子育てに科学とロマンを

335号 2021年12月1日発行

秋まつりを11月19日(金)に今年も園内で行いました。前日より、杵と臼・もち米は水に浸され準備ばんたん!

風もなく小春日和のお天気の中、先ずは釜戸に火を起こして餅米を蒸し上げます。蒸し加減を確かめてから、臼に移し湯気の立つお米をしっかりと杵で潰していき、いよいよ餅つきの始まりです。

「ヨイショ!ヨイショ!」と力強くお餅をついてくれたのは、年長のお父さんたち。年長さんの親さん達は最後なので参加してもらったのですが、何度も経験を積み、皆さんとても手慣れたもので、子どもたちもじっとその姿を憧れて見つめていました。

お母さん達は"からめ"担当!

 

あんこ餅・きなこ餅・ごま餅・納豆もちと一臼つき上がる度に手際よくからめてくれました。(給食でお雑煮も作りました)

年長さんは千本杵で餅つきを体験!歌に合わせて仲間と力を合わせてつき、そのお餅を今度は手で丸めて丸め餅にしました。

お父ちゃん、お母ちゃん太鼓の方たちが子どもたちに太鼓の演奏を見せてくれ、小さい子から大きい子まで、よーくみて聞いていましたよ!子どもたちの為に、年長の父母の皆さん、太鼓の会の皆さん、有難うございました。

最後は園庭で美味しいつき立てのお餅を皆で頂き、笑顔があふれていました!!

この秋まつり(餅つき)コロナ禍を経ても次の親さん達へ引き継がれていくよう心から願っています。

 

楽しかった保育参観(11/20)

赤ちゃん組は普段通りの生活や遊びをお部屋でゆったりと見て頂きました。すずめ組の親さんには子どもたちとリズム遊びを体験してもらいましたが、かなりの運動量だと解ってもらえたのでは…と思います。親子遊びも、ぜひお家でたくさん遊んでくださいね!

収穫祭 美味しかった!

地域の方のご協力を得て作ったお米を釜戸で炊いておにぎりにし、手作りの梅や味噌を入れたり、とん汁を作り(年長)。鮭のちゃんちゃん焼きと野菜の皮引き(4才児)を行い、焼きイモ作りは3才児と秋の味覚を味わいました。お外で皆で頂き本当に美味しかったよ!!

お知らせ

クリスマス会と「なにぬの屋」公演について

毎年父母主催で行っていたクリスマス会ですが、今年も園内で行います。

"子どもたちに良い文化を!"の思いから、父母会のご協力を得て、子どもたちに「布のお話し会―なにぬの屋」の講演を行う事としました(12/14)

小さい子から大きい子まで楽しめる内容となっています。

24日のクリスマス会では大谷さん(元職員)の"ライヤーと歌のコンサート"を聞きます。今からとっても楽しみです。

12月の日程

1(水)~3(金) 年長合宿(磐梯青少年交流の家)

4(土)~5(日) 冬の研修会(職員)(郡山)

8(水) お弁当の日、給食部会(郡山)

9(木) 歯科検診 運営協議会

11(土) 期末職員会議

14(火) なにぬの屋公演

16(木) 年長アクアマリン

17(金) 主任部会(郡山)

18(土) 公開保育、赤ちゃんサークル

22(水) 「森は生きている」年長 磐青へ

23(木) 園長会(郡山)

24(金) クリスマス会

30(木)~1/3(月) 年末年始休み

25(土)~1/5(水) 協力保育

1月の予定

4(火) お弁当の日

14(金) まゆ玉作り

15(土) 職員会議

21(金)~22(土) 年長スキー(予定)