第235号 25年9月2日発行
砂入れ、夏まつり、ありがとうございました!
初秋、さわやかな季節を迎え、子供たちは散歩に出かけます。
8月10日、アジア太平洋子供救済センターの方から砂の支援があり、24~25名のお父さん、お母さんのご協力で6.4tもの砂を正面から各砂場への砂入れが行われました。
子供たちは早速おだんごづくり、砂あそびをしていました。
暑い中、子供たちの為にお力添えありがとうございました。
24日の夏まつり、子供たちのステキな提灯、灯篭の火が灯る中でのお父さんたちの力強い太鼓、三宅島の“三宅”が演奏されました。
又、来年に繋げられたらうれしいですね。
夏まつり実行委員の方々、父母の皆様、お世話様でした。
年長さんは、夏まつりが終わり西会津での2泊3日の合宿に参加してきました。天候を心配しながらでしたが、予定通り活動を進めることができました。
福島ブロック4園、60名の子供たちです。リズム交流、沢あそび、そして川あそび。おまけに4ヘクタルの畑に咲く百万本のひまわりを見て感動!
“奥川こらんしょ村”のおじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました。
支援頂きました。
砂・土 20kg×320袋=6.4t
アジア太平洋子供救済センター このゆび止まれ!
第45回 保育団体合同研究集会の感想です
合研に参加して |
三上満先生の講演を聞いてきました。
|
全国保育団体合同研集会に参加して |
神奈川県で行われた全国保育団体合同研集会に参加してきました。
保育士として、母親として話を聞くことが出来、とても良い刺激になりました。私が参加した分科会は「働くことと子育て」というものでした。
|
第45回保育団体合同研究集会に参加して |
8月10日(土)~12日(月) 神奈川にて全国の保育者、父母、研究者、栄養士、看護師等、保育や子育てにかかわる人たちが集い学びあう集会が開催され参加してきました。 1日目は、全体会で無認可施設で娘さんを亡くした方のお話や、待機児童の問題など様々な貴重な話をきくことができました。 2日目は分科会で、障害のある子供の保育について学びました。東京都と滋賀2つの園の取り組みや試行錯誤しながらの保育の実践報告をきき、午後はそれを軸に質疑応答のグループに分かれての討論会もあり、各地の方々と交流を深めながら一日を通してじっくり学ぶことができました。 保育者として親としてとても勉強になり、良い時間を過ごすことができました。 (K) |
9月の日程
2日(月) 理事会
3日(火) 群馬県(大泉町立保育園)来園
4日(水) 5才M、運・協、年長合宿報告会
5日(木) 4才M、夏まつり反省会
6日(金) 2才M、0才児懇談会
7日(土) 年長、異年齢登山、とんび父さん懇談会
9日(月) 3才M
11日(火) 麦の会
13日(金) 祖父母参観日、カレンダー説明会
17日(火)、18日(水) 年長部会(好間)
21日(土) 4才保育参観、職・会
24日(日) 防犯訓練
10月の予定
3日(木)~5日(土) 年長合宿(いわき海浜自然の家)
19日(土) 親子運動会